研究者・受験者の方へ

業績[2016年]

  1. Hashimoto K, Yoshida T, Ishikawa M, Fujita Y, Niitsu T, Nakazato M, Watanabe H, Sasaki T, Shiina A, Hashimoto T, Kanahara N, Hasegawa T, Enohara M, Kimura A, Iyo M. Increased serum levels of serine enantiomers in patients with depression. Acta Neuropsychiatr. 2016 Jun;28(3):173-8. doi: 10.1017/neu.2015.59. Epub 2015 Oct 29.
    論文を見る
  2. Hirose M, Hirano Y, Nemoto K, Sutoh C, Asano K, Miyata H, Matsumoto J, Nakazato M, Matsumoto K, Masuda Y, Iyo M, Shimizu E, Nakagawa A. Relationship between symptom dimensions and brain morphology in obsessivecompulsive disorder. Brain Imaging Behav(in press)
    論文を見る
  3. Yagi M, Hirano Y, Nakazato M, Nemoto K, Ishikawa K, Sutoh C, Miyata H, Matsumoto J, Matumoto J, Masuda Y, Obata T, Iyo M, Shimizu E, Nakagawa A. Relationship between symptom dimensions and white matter alterations in obsessive-compulsive disorder. Acta Neuropsychiatrica
    論文を見る
  4. Tomiyasu M, Aida N, Shibasaki J, Umeda M, Murata K, Heberlein K, Brown MA, Shimizu E, Tsuji H, and Obata T. In vivo estimation of γ-aminobutyric acid (GABA) levels in the neonatal brain. NMR in Biomedicine (inpress).
    論文を見る
  5. Tomiyasu M, Aida N, Shibasaki J, Tachibana Y, Endo M, Nozawa K, Shimizu E, Tsuji H, and Obata T. Normal lactate concentration range in the neonatal brain. Magn Reson Imaging. 2016;34:1269-1273.
    論文を見る
  6. Nestor PG, Ohtani T, Levitt JJ, Newell DT, Shenton ME, Niznikiewicz M, McCarley RW. Prefrontal Lobe Gray Matter; Cognitive Control and Episodic Memory in Healthy Cognition. AIMS Neuroscience 2016; 3(3): 338-355
  7. Okada N, Takahashi K, Nishimura Y, Koike S, Ishii-Takahashi A, Sakakibara E, Satomura Y, Kinoshita A, Takizawa R, Kawasaki S, Nakakita M, Ohtani T, Okazaki Y, Kasai K. Characterizing prefrontal cortical activity during inhibition task in methamphetamine-associated psychosis versus schizophrenia: a multi-channel near-infrared spectroscopy study. Addict Biol. 2016; 21(2): 489-503.
    論文を見る
  8. Urao Y, Yoshinaga N, Asano K, Ishikawa R, Tano A, Sato Y and Shimizu E : Effectiveness of a cognitive behavioural therapy-based anxiety prevention programme for children: a preliminary quasi-experimental study in Japan. Child and Adolescent Psychiatry and Mental Health, DOI 10.1186/s13034-016-0091-x, 2016
    論文を見る
  9. Oshiro K, Nagaoka S, Shimizu E. Development and validation of the Japanese version of cognitive flexibility scale. BMC Research Notes 2016.9:275
    論文を見る
  10. Seike K, Hanazawa H, Ohtani T, Takamiya S, Sakuta R, Nakazato M. A Questionnaire Survey of the Type of Support Required by Yogo Teachers to Effectively Manage Students Suspected of Having an Eating Disorder. BMC BioPsychoSocial Medicine. 04/2016 10:15 doi: 10.1186/s13030-016-0065-5.
    論文を見る
  11. Seike K, Nakazato M, Hanazawa H, Ohtani T, Niitsu T, Ishikawa S, Ayabe A, Otani R, Kawabe K, Horiuchi F, Takamiya S, Sakuta R. A questionnaire survey regarding the support needed by Yogo teachers to take care of students suspected of having eating disorders (second report). BMC BioPsychoSocial Medicine. 09/2016 10:28 doi: 10.1186/s13030-016-0079-z
    論文を見る
  12. Yoshinaga N, Matsuki S, Niitsu T, Sato Y, Tanaka M, Ibuki H, Takanashi R, Ohshiro K, Ohshima F, Asano K, Kobori O, Yoshimura K, Hirano Y, Sawaguchi K, Koshizaka M, Hanaoka H, Nakagawa A, Nakazato M, Iyo M, Shimizu E. Treating antidepressant-resistant social anxiety disorder with cognitive behavioral therapy: a randomized clinical trial Psychother Psychosom. in press
  13. Sutoh C, Koga Y, Kimura H, Kanahara N, Numata N, Hirano Y, Matsuzawa D, Iyo M, Nakazato M, Shimizu E. Repetitive transcranial magnetic stimulation changes cerebral oxygenation on the left dorsolateral prefrontal cortex in bulimia nervosa: A near-infrared spectroscopy pilot study Eur Eat Disord Rev. 2016;24:83-8
    論文を見る
  14. 中谷 江利子, 加藤 奈子, 中川 彰子. 強迫性障害(強迫症)の認知行動療法マニュアル. 不安症研究 7巻(2015) Special_issue: P2-41. 査読無. 2016/05/31.
  15. 大渓 俊幸, 須藤 千尋, 松澤 大輔, 浅野 憲一, 野口 玲美, 磯田 洋美, 加藤 文, 吉田 智子, 生稲 直美, 鍋田 満代, 岩倉 かおり, 千勝 浩美, 近藤 妙子, 土屋 美香, 今井 千恵, 横地 紀子, 内 玲往那, 太和田 暁之, 吉田 知彦, 藤本 浩司, 潤間 励子, 中川 彰子, 中里 道子, 清水 栄司, 今関 文夫 新しい学生健康診断システムにおけるメンタルヘルス問診の試み CAMPUS HEALTH (1341-4313)53巻1号: 311-312, 2016
  16. 生稲 直美, 吉田 智子, 岩倉 かおり, 土屋 美香, 鍋田 満代, 千勝 浩美, 近藤 妙子, 今井 千恵, 横地 紀子, 藤本 浩司, 吉田 知彦, 潤間 励子, 大渓 俊幸, 今関 文夫 職員健康診断における健康支援システムの有用性 CAMPUS HEALTH (1341-4313)53巻1号 Page149-151, 2016
  17. 潤間 励子, 生稲 直美, 今井 千恵, 岩倉 かおり, 吉田 智子, 鍋田 満代, 千勝 浩美, 近藤 妙子, 横地 紀子, 土屋 美香, 内 玲往那, 太和田 暁之, 大渓 俊幸, 今関 文夫千葉大学における胸部X線検査省略の現状調査(第三報) CAMPUS HEALTH (1341-4313)53巻1号 Page129, 2016
  18. 二瓶正登, 大内世思也, 堀内ゆかり 学校場面での攻撃行動を主訴としたADHD男児に対する介入―子ども中心遊戯療法,応用行動分析学,および自己効力感理論に基づく介入の検討― 北海道医療大学心理科学部心理臨床・発達支援センター研究 印刷中
  19. 高木梨帆, 二瓶正登, 橋本 拓, 松田大輝, 金澤 潤一郎 自閉スペクトラム症を有する中学生男児に対する会話スキルへの介入―作文指導の観点から― 北海道医療大学心理科学部心理臨床・発達支援センター研究 印刷中
  20. 浦尾悠子,石川亮太郎,吉永尚紀,清水栄司.赤面を恐れる社交不安障害に対する認知行動療法,認知療法研究, 9 (1),66-74, 2016.
  21. 清水栄司 不安症群への認知行動療法の適用はどう変わるか(特に児童の不安症について)認知療法研究第9巻1号18-22
  22. 鈴木千絵里、杉田克生、星野郁佳、杉田記代子、下山一郎、折原俊一、横田梓、蓑原真美 第一言語と第二言語における“語彙- 概念リンク” の発達 その6 千葉大学教育学部研究紀要 2016, vol 64, pp309-316 (平成28年 3月1日発行)
  23. 杉田克生、池田黎太郎、医学用語語源対話Ⅴ 千葉医学雑誌 92, 1-6, 2016(2016年2月1日発行)
  24. 清家かおる, 中里道子. 摂食障害の児童生徒の早期発見と支援のための調査研究 -養護教諭を対象とした質問紙調査より- 教育保健研究 19, 1-9, 2016.
  1. 押山千秋 (2016.3)海外文献紹介「Broca’s Area Supports Enhanced Visuospatial Cognition in Orchestral Musicians オーケストラ奏者の視空間認知機能能力増強はブローカー野が基盤となっている」音楽心理学音楽療法研究年報第44巻. PP.91-94
  2. 松澤大輔 不安とエピジェネティクス 心身医学56(4):333−39.2016
  3. 中里道子. ストレス症状としての過食―認知行動療法からのアプローチ―. 特集:過食!その意味とその対応―職場ストレスとのかかわりを含めて―第31回日本ストレス学会総会記録. ストレス科学 第30巻, 第4号, 2016.
  1. Nakagawa A, Kanazawa J, Oshima,F and Tsuchiyagaito A: Cognitive-behavior therapy for adults with obsessive-compulsive disorder and autism spectrum disorder: Influence of comorbidity and improvement of treatment outcomes. Chapter 35, Innovations and Future Directions in the Behavioural and Cognitive Therapies, edited by Menzies RJ, Kyros M and Kazanzis N. Australian Academic Press, 2016
  2. 清水栄司, 吉永尚紀(分担執筆)精神医療・臨床心理の知識と技法 第5部第16章 社交不安症(対人恐怖症)医学書院 2016/6
  3. 押山千秋(分担執筆)第4章:特別支援学校の教育/求められる高次脳機能障害のある児童・生徒への合理的配慮/特別支援学校における音楽療法の実践.発達障害白書2017.p81.明石書店.2016年9月
  4. ジョアン・M・ファレル, イダ・A・ショー著/大島 郁葉 翻訳,伊藤 絵美監訳(2016)『グループスキーマ療法:グループを家族に見立てる治療的再養育法実践ガイド』金剛出版
  5. 永田忍(分担執筆)慢性疼痛の認知行動療法.胃腸の不調に伴って発症した全身の痛み.伊豫雅臣,齋藤繁,清水栄司編.日本医事新報社,67-77,2016
  6. 伊豫雅臣, 齋藤繁, 清水栄司(編集) 慢性疼痛の認知行動療法"消えない痛み"へのアプローチ 日本医事新報社 2016年2月
  7. 清水栄司, 吉永尚紀(分担執筆)新体系看護学全書 精神看護学2 精神障害をもつ人の看護 第4版E 不安症群/不安障害群 2016年1月
  8. 中川彰子, 久能勝(分担執筆)新体系看護学全書 精神看護学2 精神障害をもつ人の看護 第4版F 強迫症および関連症群/強迫性障害および関連障害群 2016年1月
  9. 小野塚實, 小畠隆行, 平野好幸(監修)噛むことと学習 ロッテ「噛むこと研究室」.小冊子発行(非売品)2016年3月
  10. 横山麻衣 「相談員の労働環境:男女共同参画センター全国調査結果から」須藤八千代・土井良多江子編『相談の力:男女共同参画社会と相談員の仕事』明石書店,2016年1月.
  1. Koike H, Oshima F, Asano K, Nishinaka H, Hirano Y, Shimizu E, Nakagawa A. Reliability and validity of the Japanese version of OCI-R. 2016 International Symposium on Neurodegenerative Diseases & the 43rd Annual Conference of Japan Brain Science Society (JBSS), Xi'an, 2016/11/10-12
  2. Hirose M, Hirano Y, Nemoto K, Sutoh C, Asano K, Miyata H, Matsumoto J, Nakazato M, Matsumoto K, Masuda Y, Iyo M, Shimizu E, Nakagawa A. Relationship between symptom dimensions and regional gray matter volumes in OCD. 124th Annual Convention of the American Psychological Association, Denver, 2016/8/4-7
  3. Matsumoto J, Nakazato M, Hirano Y, Iyo M, Yokote K, Hashimoto K. Decision-making abilities and serum levels of precursor BDNF in patients with eating disorder. 124th Annual Convention of the American Psychological Association (APA), Denver, 2016/8/4-7
  4. Hirano Y, Obata T, Sutoh C, Matsuzawa D, Yoshinaga N, Ito H, Tsuji H, Shimizu E. Decreased BOLD responses to the neutral faces after CBT in social anxiety disorder. 124th Annual Convention of the American Psychological Association (APA), Denver, 2016/8/4-7
  5. Hirano Y, Obata T, Sutoh C, Matsuzawa D, Yoshinaga N, Ito H, Tsuji H, Shimizu E. FMRI responses to the facial expression images in amygdala after CBT in social anxiety disorder. 22nd annual meeting of the organization for human brain mapping (OHBM), Geneva , 2016/6/26-30
  6. Oshiyama C, Okabayashi S, Hayashi Y, Shimizu E. Consideration of the difficulty for creating mental rotation training program. 31st International Congress of Psychology. Kanagawa, JAPAN. (2016/ 7/ 28)
  7. Oshiyama C, Okabayashi S, Hayashi Y, Shimizu E. Mental Rotation Training Contribute to the Stability of Mental Health: Review for Creating Mental Rotation Training Program. Health Research & Practice from Asia. Kanagawa, JAPAN. (2016/7/24)
  8. Oshiyama C, Aoyama I, Tanaka I, Niwa S, Okabayashi S. Connection among People Nurture a Child’s Development and Growth: The Relation between Child Development and Social Capital. Health Research & Practice from Asia. Kanagawa, JAPAN. (2016/7/24)
  9. Chiaki Oshiyama. Consideration on How to Fill the Missing Part of the Support System for Elderly in Japan: Can Artificial Intelligence Help? Healthy Aging Tech mashup service, data and people. (2016/11/14) Kanagawa, JAPAN.
  10. Oshima F, Shaw I, Nishinaka H, Otani T, Nakagawa A, Matsuzawa D, Hirano Y, Araki M, Shimizu E. Schema therapy for high functioning Autism Spectrum Disorders: Results of a multiple single case series. International society of schema therapy conference. Vienna, Austlia. 2016
  11. Oshima F. Understanding high-functioning autism spectrum disorder with obsessive compulsive disorder in adults: the differences between autism spectrum disorders with and without obsessive compulsive disorders. 8th world congress of behavioural and cognitive therapies Merubourun, Australia. 2016
  12. Nakazato M. Cultural differences that influence care: The Partnership, Chapter and Affiliate Committee’s View on Compulsory Treatment. Workshop session Ⅲ. International Conference on Eating Disorders (ICED). San Francisco, USA. 2016/5/7
  13. Kuge R, Yokota A, Numata N, Okuda T, Nakazato M. Evaluation of a Cognitive Remediation Therapy Group for Adolescents with Anorexia Nervosa: An Open Study. The 22nd International Association for Child and Adolescent Psychiatry and Allied professions World Congress (IACAPAP). Calgary, Canada, 2016/9/21. (口演・ポスター:海外・国際学会)
  14. Nakagawa A: Long-term prognosis in OCD patients- comparison between with and without comorbid ASD. Symposium, The 8th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies, Melbourne, 2016/7/22-25
  15. Nakagawa A, Kuno M, Nagaoka S, et al:Clinical Characteristics and Treatment Outcome of Pediatric Obsessive-Compulsive Disorder with Comorbid Autism Spectrum Disorder. The 46th European Association of Behavioural Cognitive Therapies Congress, Stockholm, 2016/8/31-9/3
  16. Tomiyasu M, Aida N, Shibasaki J, Murata K, Heberlein K, Brown MA, Shimizu E, Tsuji H, Obata T. Estimation of in vivo γ-aminobutyric acid (GABA) levels in the neonatal brain. ISMRM 24th Annual Meeting & Exhibition, Singapore, 2016/5/7-13.
  17. Aida N, Shibasaki J, Tomiyasu M, Nishi Y, Morisaki N, Fujiwara T, Toyoshima K, and Obata T. Absolute metabolite concentration of Creatine in the deep gray matter measured using short echo 1H-MRS predict long-term prognosis of neonatal hypoxic-ischemic encephalopathy as excellent as NAA concentration. ISMRM 24th Annual Meeting & Exhibition, Singapore, 2016/5/7-13.
  18. Nihei M, Kuromiya K, Kaise Y, Ishihara T, Sakano Y. 「The renewal effect in fear conditioning with aversive facial expression and negative word as unconditioned stimuli」『31st International Congress of Psychology』,Kanagawa,2016/7(ポスター発表)
  19. Aoki S, Nihei M, Ouchi Y, Shinkawa H, Sakano Y 「The role of delay discounting on behavioral theory of depression.」『31st International Congress of Psychology』,Kanagawa,2016/7(ポスター発表)
  20. Mio M, Matsumoto Y. The effectiveness trial of a universal preventive program "OKs Program" based on Cognitive Behavior Therapy in school setting. The 31st International Congress of Psychology, Yokohama, Japan, 2016/7/25-29(英語口頭発表)
  21. Mio M. Preliminary Trial of the Universal Preventive Program in School Settings. 2016 International Symposium on Neurodegenerative Diseases & the 43rd Annual Conference of Japan Brain Science Society, Xi'an, China, 2016/11/11 (英語口頭発表)
  22. Tsuchiyagaito A, Oshima F, Asano K, Nagaoka S, Miyata H, Kunou M, Hirano Y, Shimizu E, Nakagawa A. Clinical Predictors of Response to Cognitive Behavioral Treatment for Obsessive-Compulsive Disorder with and without Autism Spectrum Disorder. The 8th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies, Melbourne, Australia, 2016/6/22-25
  23. Tsuchiyagaito A. Cognitive Behavioral Treatment Outcome for Obsessive-Compulsive Disorder with and without Autism Spectrum Disorder. The 8th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies, Melbourne, Australia, 2016/6/23-26
  24. Tsuchiyagaito A, Oshima F, Hirano Y, Shimizu E, Nakagawa A. How Does Developmental Disorder Influence the Treatment Outcome of Cognitive Behavioral Therapy? Clinical characteristics Associated with Comorbid Obsessive-Compulsive Disorder and Autism Spectrum Disorder. (ICP), Emerging Psychologists' Symposium “Emerging Psychologists' Symposium: Tackling the social and psychological barriers towards wellbeing (Organizer: Ohnuma S)”, 31st International Congress of Psychology (ICP). Yokohama, Japan. 2016/07/24-29.
  25. Miyata H, Hirano Y, Oshima F, Asano K, Matsumoto J, Nagaoka M, Koike H, Shimizu E, Nakagawa .A. Do neuropsychological tests give a clue for ASD tendency in adult OCD patients? The 46th European Association of Behavioural and Cognitive Therapies Congress (EABCT 2016) at Stockholm, Sweden. 2016/9/1-9/3.
  26. Oshima F, Otani T, Nishinaka H, Nakagawa A, Matsuzawa D, Hirano Y, Araki M, Shimizu E. Schema Therapy applied to Adults with High-Functioning Autism Spectrum Disorder: Results of a multiple single-case series. International society of schema therapy conference, Vienna, Austlia, 2016/6/30-7/2
  27. Oshima F. Understanding high-functioning autism spectrum disorder with obsessive compulsive disorder in adults: the differences between autism spectrum disorders with and without obsessive compulsive disorders. 8th world congress of behavioural and cognitive therapies, Merubourun, Australia. 2016/6/23-26
  28. 徳永美希、畔野佳央理、丹羽政美、平野好幸、神田知子、丸山智美、久保金哉、安細敏弘、小野塚實、高橋徹.鰹だし揮発性成分とグルタミン酸ナトリウムの混合摂取によるうま味増強に関する脳内における機序.第70回日本栄養・食糧学会大会.神戸, 2016/5/13-15
  29. 濱田裕幸、平野好幸、須藤千尋、松澤大輔、長井亮祐、清水栄司.健常者の知覚課題を付与した他動運動の運動関連領域への影響 fMRIによる検証.第23回脳機能とリハビリテーション研究会学術集会.千葉, 2016/4/24
  30. 薛陸景, 浅野憲一, 沼田法子,田中麻里, 伊吹英恵, 浦上涼子, 五十嵐大輔, 山本徹也, 中里道子. 神経性過食症の認知行動療法に携わるセラピストの養成 第20回 日本摂食障害学会学術集会 東京 2016/9/4
  31. 押山千秋 視空間認知機能がメンタルヘルスに及ぼす影響 メンタルローテーション機能と不安との関連の検討 日本健康心理学会第29回大会(2016/11/20)(ポスター・査読有)
  32. 野澤孝司, 鈴木平, 押山千秋, 石井康智「共鳴・同調行動の観点からみた健康―呼吸、脳波、脈波の精神生理的指標による分析と検討―」日本健康心理学会第29回大会(2016/11/20)
  33. 大島郁葉,望月直人,吉崎亜里香,大隅香苗,黒田美保,清水栄司. 自閉スペクトラム症に対するCBTを生かした支援,日本認知療法学会 2016/11
  34. 大渓俊幸, 中里道子, 大島郁葉, 須藤千尋, 平野好幸, 潤間励子, 吉田智子, 生稲直美, 岩倉かおり, 土屋美香, 鍋田満代, 近藤妙子, 千勝浩美, 太和田暁之, 松澤大輔, 中川彰子, 清水栄司, 今関文夫. 学生健康診断システムにおけるメンタルヘルス問診の試み(第2報). 第54回全国大学保健管理研究集会. 大阪. 2016/10/05-06.
  35. 大渓俊幸, 中里道子, 大島郁葉, 須藤千尋, 平野好幸, 吉田智子, 生稲直美, 岩倉かおり, 土屋美香, 鍋田満代, 近藤妙子, 千勝浩美, 太和田暁之, 潤間励子, 中川彰子, 松澤大輔, 清水栄司, 今関文夫. 大学生の自閉症スペクトラム障害と摂食障害が学生生活に与える影響についての検討. 第54回全国大学保健管理研究集会. 大阪. 2016/10/05-06.
  36. 大島郁葉,中川彰子,井上雅彦,温泉美雪.高機能自閉スペクトラム症に対する認知行動療法 ~環境的側面に対する介入に着目して考える~日本認知・行動療法学会 第42回大会, 2016/10
  37. 久能勝, 永岡紗和子, Choque N, 加藤奈子, 大城恵子, 永岡麻貴, 大島郁葉, 中川彰子, 清水栄司. 自閉症スペクトラム障害を合併する児童強迫性障害に対する認知行動療法の効果と症例の考察 第57回児童青年精神医学会総会. 岡山. 2016/10/27-10/29
  38. 松澤大輔 Anxiety related mental illness and epigenetics シンポジウム 3「精神疾患の病態研究〜リズムと睡眠」第23回日本時間生物学会 名古屋大学豊田講堂 名古屋 2016/11/13
  39. 富安もよこ、相田典子、柴崎淳、友滝清一、佐藤公彦、草切孝貴、村本安武、鈴木悠一、川崎裕香子、清水栄司、小畠隆行. 早産児の新生児期における脳内代謝物濃度/脳容積とその予後との関連性. 第44回日本磁気共鳴医学会大会 埼玉 2016/9/9-11.
  40. 二瓶正登【企画・話題提供】学校現場にソーシャルスキルトレーニングを効果的に導入するには―般化を促進する方略に焦点を当てて― 『日本カウンセリング学会第49回大会』,山形,2016/8
  41. 二瓶正登・青木俊太郎・新川広樹・大内世思也・坂野雄二 抑うつおよびアンヘドニアと遅延価値割引の関連性 日本行動分析学会第34回大会,大阪,2016/9
  42. 浦尾悠子,吉田理子,小柴孝子,清水栄司.不安症の認知行動療法に基づく予防プログラムの効果-小学校における準実験的研究-,日本認知・行動療法学会第42回大会,アスティとくしま.2016/10/10
  43. 土屋垣内晶, 堀内聡, 川乗賀也, 平野好幸, 五十嵐透子, 中川彰子, 矢部博興. Hoarding Rating Scale日本語版の信頼性と妥当性の検討―Web調査を活用したためこみ行動の重症度評価―. 第42会日本認知・行動療法学会, 徳島, 2016/10/8-10
  44. 熊谷将志, 大高洋平, 北村新, 坂田祥子, 清水栄司. 脳卒中片麻痺者の手指巧緻課題における両側手間転移効果: ランダム化比較試験. 第50回日本作業療法学会 札幌 2016/9/9-9/11
  45. 永田忍 強迫性障害の認知行動療法 ―20代 女性 不潔恐怖の一事例― 第5回千葉メンタルヘルスサミット 2016/5/27
  46. 粉川あずさ, 星野郁佳, 杉田克生 第一言語と第二言語における“語彙‐概念リンク”の発達第65回 日本小児神経学会関東地方会 千葉大学医学部付属病院ガーネットホール 2016/9/24
  47. 杉田 克生,星野 郁佳,粉川あずさ,ホーン・べヴァリー,浅野 由美,宮本 清美,杉田記代子,松澤 大輔 発達性読字障害児への療育支援システムの検討第203回日本小児科学会千葉地方会 千葉大学医学部附属病院3階大講堂 2016/2/21
  48. 清家かおる, 高宮静男, 作田亮一, 貫名英之, 中里道子. 政令指定都市における養護教諭の摂食障害の児童生徒の遭遇率に関する質問紙調査の分析・検討 第20回日本摂食障害学会学術集会 東京 2016/9/3
  49. 清水栄司 子どもの不安に対する認知行動療法と心の発達 第203回日本小児科学会千葉地方会第1335回千葉医学会分科会 2016/2/21
  50. 土屋垣内晶, 浅野憲一, 大島郁葉, 永岡紗和子, 宮田はる子, 松本淳子, 大城恵子, 永岡麻貴, 久能勝, 平野好幸, 清水栄司, 中川彰子.強迫症患者における自 閉スペクトラム症の併存と認知行動療法の効果 第8回日本不安症学会学術大会 千葉 2016/2/6-2/7
  51. 小林智子, 平野好幸, 根本清貴, 須藤千尋, 宮田はる子, 松本淳子, 松本浩史, 桝田喜正, 中里道子, 清水栄司, 中川彰子.強迫性障害における自閉傾向と脳の 形態学的変化との関連 第8回日本不安症学会学術大会 千葉 2016/2/6-2/7
  52. 廣瀬素久, 平野好幸, 浅野憲一, 松本淳子, 宮田はる子, 須藤千尋, 中里道子, 根本清貴, 清水栄司, 中川彰子.強迫症における症状ディメンジョンと脳灰白質 体積との関連 第8回日本不安症学会学術大会 千葉 2016/2/6-2/
  53. 野田義和, 清水栄司, 浅野憲一, 平野好幸.災害救援者のストレスコーピングとソーシャルサポートが精神的健康に及ぼす影響日本不安症学会 第8回日本不安症学会学術大会 千葉 2016/2/6-2/7
  54. 薛陸景, 清水栄司, 平野好幸, 中里道子. 摂食障害患者の味わい.第1333回千葉医学会例会, 第33回千葉精神科集談会 千葉 2016/1/30(口頭発表)
  55. 中里道子 摂食障害に対する神経調節治療(特別講演) 第82回日本心身医学会東北地方会 東北大学星陵キャンパス内星陵会館 仙台 2016/2/20
  56. 清家かおる, 花澤寿, 大渓俊幸, 中里道子 「養護教諭を対象としたアンケート調査からー子どもの摂食障害の早期発見と支援体制づくりに向けてー」第23回 千葉児童思春期精神医学研究会 2016/1/9
  1. 浦尾悠子 平成28年度生徒指導・教育相談研修会「認知行動療法を学校現場で活用するために」千葉県スクールアドバイザー事業、千葉県立長生高等学校、2016/12/19
  2. 大島郁葉「子どもを気質と環境から理解する:スキーマ療法ワークショップ」福島大学 2016/12/3-5
  3. 松澤大輔 専門職研修 「4大認知症の診断とその問題行動(BPSD)」千葉県福祉ふれあいプラザ、我孫子市、2016/6/15
  4. 松澤大輔 専門職研修 「認知症への薬物療法的アプローチ」千葉県福祉ふれあいプラザ、我孫子市、2016/6/29
  5. 松澤大輔 専門職研修 「介護職や要介護者が精神疾患を持っている時の専門職としての関わり方を考える」、千葉県福祉ふれあいプラザ、我孫子市、2016/7/6
  6. 松澤大輔 NECSTワーキングフェスタ2016 「発達障害について知っていただきたいこと」、”働く”を考えるセミナー&パネルディスカッション・第3部メインシンポジウム、有楽町朝日スクエア、東京都中央区、2016/10/28
  7. 中川彰子 強迫性障害の認知行動療法. 朝倉地区うつ病関連疾患研究会, 朝倉市,福岡県, 2016/3/25
  8. 浦尾悠子 平成27年度自殺対策講演会,子どもの心の健康と自殺対策について,管内教育関係者及び管内精神保健連絡会議関係機関,夷隅健康福祉センター(夷隅保健所)2016/2/23
  9. 浦尾悠子 平成28年度学校認知行動療法研修会,千葉大学子どものこころの発達教育研究センター,不安への対処力を養う認知行動療法の授業実践,千葉市文化センター 2016/7/3
  10. 浦尾悠子 平成28年度不祥事防止研修会,ストレスとうまくつき合うコツを知ろう,千葉県立市原特別支援学校 2016/9/1
  11. 杉田克生 病院経営管理士通信教育医学概論 日本病院会 ホスピタルプラザセミナールーム 2016/7/20
  12. 杉田克生 小児神経診療における診断推論の必要性 第58回日本小児神経学会 実践教育セミナー2 京王プラザホテル 新宿 2016/6/2
  13. 清水栄司 不安の認知行動療法 Evidence BasedPsychiatry研究会 2016/1/21 名古屋国際ホテル
  14. 清水栄司 不安の認知行動療法 市川 不安とうつを考える会 2016/3/3 市川グランドホテル
  15. 大島郁葉「科研費の申請・採択・その後の体験」特別研究員公募説明会 2016/3/10
  16. 大渓俊幸 メンタルヘルス講習会「メンタルヘルスにおける不安、抑うつの問題」松戸キャンパス:2016/2/4, 西千葉キャンパス:2016/2/9
  17. 中里道子 「過食症に対する認知行動療法~ガイドセルフヘルプを用いた支援について」宮城県摂食障害治療センター市民公開講座 「知ろう、治そう、摂食障害」 東北大学星陵キャンパス内 星陵会館 仙台 2016/2/20
  18. 伊藤絵美 日本産業カウンセラー協会中部支部主催 セルフケアから始める認知行動療法 2016/1/17
  19. 伊藤絵美 矯正協会主催 認知行動療法事例検討ワークショップ 2016/1/19
  20. 横山麻衣 「男女共同参画センター全国調査結果から」埼玉県男女共同参画推進センター第14回With Youさいたまフェスティバル『男女共同参画センターについて大いに語りましょう!』2016/2/7
  1. 土屋垣内晶 強迫症患者に おける自閉スペクトラム症の併存と認知行動療法の効果 第8回日本不安症学会学術大会 若手優秀演題賞
  1. 清水栄司, 関陽一. 朝日新聞で慢性疼痛の認知行動療法について紹介されました。「検査では異常なし…でも消えない その痛み「考え方」変え改善」 2016/6/29(朝刊)
  2. 清水栄司, 平野好幸.あさイチ「侮れない!大人の人見知り」2016/3/2放送 社交不安障害の治療と脳機能画像が紹介されました。
  3. 清水栄司, 平野好幸.NHKウイークリーSTERA(ステラ) 2016年4/15号.(NHKサービスセンター刊)に社交不安障害の治療と脳機能画像が紹介されました。
「研究者・受験者の方へ」を見る

大学院生募集

当センターでは連合小児発達学研究科(千葉校)の大学院生を募集しています。
令和6年4月に博士前期課程を設置します。
詳しくはこちらをご覧ください
研究内容はこちらをご覧ください
問い合わせ先は当センターまで
・申請書類は、以下のバナーから入手できます。

リーフレット

当センターのリーフレットがご覧いただけます。

千葉大学
千葉大学大学院医学研究院
千葉大学医学部附属病院
千葉大学大学院医学研究院・精神医学教室
千葉大学・社会精神保健教育研究センター
連合小児発達学研究科千葉校
大阪大学子どものこころの分子統御機構研究センター
金沢大学子どものこころの発達研究センター
浜松医科大学子どものこころの発達研究センター
福井大学子どものこころの発達研究センター
千葉大学大学院医学研究院・認知行動生理学
千葉認知行動療法
千葉大学大学院医学研究院・認知行動生理学/子どものこころの発達研究センター・被験者募集サイト
勇者の旅プログラム
千葉大学・こころのeラーニング
千葉大学心理学・精神科学の文理横断橋渡し研究拠点(心理精神科学)
千葉大学医学部附属病院・認知行動療法センター
千葉大学医学部附属病院・こどものこころ診療部
千葉大学大学院医学研究院・メンタルサポート医療人とプロの連携養成
千葉大学子どものこころの発達教育研究センター・接触障害研究
千葉大学子どものこころの発達教育研究センター・強迫症の個人スーパービジョンへの参加募集
子どものこころの研究センターから展開する国際研究拠点の形成と社会実装
千葉大学子どものこころの発達教育研究センター・子どものストレスチェック制度社会実装・実践研究
「簡易(低強度)認知行動療法的アプローチによる相談支援を行うメンタルサポート医療人養成」CBTラーニング
子どものこころと脳の発達
All Minorities Project
HOME
Page Top