お申し込み お申し込み 完全予約制

カウンセリングの流れ

カウンセリングの流れ

相談のお申し込み:メールの送信

当サイトの「お申し込み」メールに必要事項をご入力いただき、送信してください。
折り返しご返信をいたします。

*当カウンセリングでは、原則的に、かかりつけ医師(主治医)をお持ちいただいています。認知行動カウンセリングを千葉大学で受けることについて、かかりつけ医師(主治医)にご相談の上、紹介状をご持参ください。

初回日時の決定

メールで日時を決定いたします。

初回面接 60分

当プログラムの適応を判断します

心理テストを行うほか、面接担当者から現在のご状況や症状などをお伺いさせていただきます。

*面接の開始には事前のお支払いが必要になります。お支払いについての方法・注意事項をご確認ください。

カウンセリングプログラムの実施

週1回 50分間のプログラムを継続します

通常12~16回程度かかります。
原則として、同じ曜日、同じ時間に通っていただくことになります。

プログラムの流れ

当カウンセリングでは、困りごとに応じてさまざまなプログラムをご用意しています。
セッション回数は、毎週1回12~16回程度が目安です。
終結までの計画を定めてからスタートしますが、状況に応じて、途中でカウンセリングの内容や進め方、期間の長さを調節することもあります。

アセスメント

相談者さまの情報を集め、整理してこころの状態の見立てが行われ、カウンセリングの目標を設定します。

フォーミュレーション

相談者さまの困りごとを、認知・行動・感情の3要素に分けて整理して、悪循環のパターンを見出します。

悪循環への対策を練る

認知・行動・感情の3要素が、良い循環になるよう、相談者さまとセラピストとで考えます。

対策を実践する

対策の実践を、繰り返して、習慣になるようにしてもらいます。
そのうちに、相談者さまがひとりで、困りごとに対処できるようになり、セッションは終結します。

TOP